身分証明書の画像アップロードがうまくいかない場合、画像のサイズが大きすぎることが原因かもしれません。
お使いのスマートフォンで撮影する際に、事前にカメラの設定を変更することで、画像のサイズを小さくできます。
以下の手順を参考に、画像のサイズを調整してから再度お試しください。
iPhoneの場合
- **「設定」アプリを開き、「カメラ」**を選択します。
- **「フォーマット」**をタップします。
- **「高効率」または「互換性優先」**のどちらかを選択します。
- 「高効率」:ファイルサイズが小さくなりますが、互換性のないアプリやサービスでは開けない場合があります。
- 「互換性優先」:多くのデバイスやアプリと互換性があります。
- 次に**「ビデオ撮影」**を選択します。
- **「720p HD/30fps」**など、できるだけ数字の小さな設定を選びます。
- 設定完了後、再度撮影をお試しください。
Androidの場合
- スマートフォンの**「カメラ」**アプリを開きます。
- 画面上部や隅にある歯車のアイコン(「設定」)をタップします。
- **「解像度」または「画質」**の項目を探します。
- **「撮影サイズ」や「画像サイズ」をタップし、「1.9M(1440×1080)」**など、できるだけ数字の小さなサイズを選びます。
- 設定完了後、再度撮影をお試しください。
撮影した画像のサイズを小さくしたい場合
すでに撮影済みの画像をアップロードしたい場合は、スクリーンショットを撮ることで画像のサイズを小さくする方法もあります。
iPhoneとAndroid共通
- アップロードしたい身分証明書の画像を画面全体に表示させます。
- **「スクリーンショット」**を撮ります。
- ホームボタンがない機種:電源ボタンと音量上げボタンを同時に押す。
- ホームボタンがある機種:ホームボタンと電源ボタンを同時に押す。
- 撮影したスクリーンショットの画像をアップロードしてください。
上記の方法でも解決しない場合は、お手数ですが、サポート窓口までお問い合わせください。
